自己肯定
昨日、娘が寝る時に「ママがどっかに行ってしまう夢を見た。怖かった」と言った。私は「あらー?(夢の中の私は)どこに行ったんやろなー?」と言うと
「わし・・・ママとずっと一緒にいたいねん」
と、娘。そしてシクシクと泣き出した。
ええええっ?!夢やん!夢やから大丈夫!!お母さんはここにいるよ。ずっと一緒にいるよ。・・・てか「わし」って!!せっかく可愛い事いってるのに「わし」って。小4だから。なんで自分の事を「わし」って言うの。
まぁ、「わし」は今後治すとして、娘はとにかく私の事が好き。・・・好きと言うか私がいないと不安になるみたい。
なんでかな。娘に何があったんだろう。私は娘に対して、きつくも放ったらかしでも、かまいすぎでもない、なんと言うか「ほどほど」の普通の育児だと思うのですが・・・
良い母親ではないけれど悪い母親でもないと思う。なんと言うか普通。「普通のお母さん」だと思うのだけど・・・・
でも娘が「私がいないと不安」の気持ちが人より強いのは事実。不安な気持ちを持ったまま毎日を過ごしていると思うと可哀想。
うーん、きっと娘は自己肯定感が人より少ないんだろうな。自分に自信がないから助けてくれる人に側にいて欲しい。
自己肯定でどうやって育てるんだ。軽く調べると幼少期のかかわりが大事だそうで、もう幼少期終わってるやん。今からできる事。
①小さな事でも褒めてあげる。
②頑張りを認めてあげる。
③話しをよく聞く。
④感謝の言葉を伝える。
ふむふむ。なるほど。今日から試してみるぞ。